0
¥0

現在カート内に商品はございません。

梔子(クチナシ)粉末50g★/標高500~600m産地限定

梔子(クチナシ)粉末50g★/標高500~600m産地限定

通常価格:¥2,700 税込
¥2,700 税込
商品コード: HTFDBVRTEA0070
関連カテゴリ
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

産地にこだわり抜いた、特別な一杯
からだを巡らせ、心を満たす
「梔子(クチナシ)」粉末


梔子ドリンク例1

私たちの「梔子粉末」は、ただの健康食品ではありません。
明治以前の天皇家に伝わる知恵と、3,000年以上の歴史を今に伝える、
特別な一品です。



こんな時におすすめ


  • からだの冷えが気になる時

  • ストレスや緊張を感じ、ホッと一息つきたい時

  • ぐっすり眠れる質の良い休息を求めている時


主な栄養成分と美味しいお召し上がり方


β-カロテンクロセチンゲニポシドクロチシを含有。
スプーン一杯を少量のお湯で溶かし、お好みの量のお湯を足してお飲みください。お好みで、はちみつや生姜パウダーを加えても美味しくお楽しみいただけます。

梔子ドリンク例2


3,000年の時を超えて伝わる「山梔子」の知恵


漢方では「山梔子(さんしし)」と呼ばれ、中国最古の薬物書『神農本草経』にも記載されています。その歴史は、3,000年以上前にまで遡る、由緒ある生薬です。



  • 清熱作用:心の熱を取り、精神的な苛立ちや不眠を鎮めます。

  • 涼血作用:熱が原因の出血を鎮め、解毒を助けます。

  • 利湿作用:余分な水分と熱を取り除き、むくみや不快感を改善します。


薬物書『神農本草経』

古来より愛される、食と色への知恵


漢方薬としての歴史に加え、梔子は日本の暮らしにも深く根ざしてきました。


  • 皇室の知恵明治以前の天皇家の間で、健康維持のために密かに用いられてきたと伝えられています。

  • 食文化の彩り:おせち料理の栗きんとんや、たくあんの鮮やかな黄色は、この梔子の色素が使われています。


歴史に裏打ちされた知恵と、標高500m~600mの厳選された産地で育った自然の恵み。その両方が詰まった「はるこころ」の梔子粉末を、ぜひお試しください。

山梔子花と種





原材料:梔子(標高500~600m産地限定)
内容量:粉末50g
栄養補助食品

[ ご注意 ]
・万が一体質に合わない場合はご使用をお控え下さい。
※リニューアル等で成分や表示内容などが変更される場合があります。
 ご購入・ご使用の際は商品に表示されている内容をご確認お願いします。

カテゴリ一覧

ページトップへ
ボーナスポイント:

この商品のレビュー ★★★★★ (5)

  • 2024/11/17 K さん ★★★★★

    クチナシのお茶について

    夜ぐっすり眠れるようになりました。

  • 2024/03/27 あげまる さん ★★★★☆

    梔子のお茶、はじめてのみました。

    梔子のお茶にハチミツと生姜パウダーをまぜてのみました。
    ほっとする甘さに生姜が包み込むようにカラダをポカポカにしてくれます!

    梔子だけでも美味しいですが、ハチミツと生姜パウダーをまぜるとより美味しくなりました。

    とてもリラックスできます^^

  • 2024/02/02 まり さん ★★★★★

    きれいな色で気持ちも上がる!

    鎮静作用があり寝る前に飲むと良いと聞いていますが、きれいな色で華やかになるので、日中、お茶の時間のおもてなしドリンクとしても喜ばれます。私自身は朝夕関係なく空腹時に飲むようにしていますが…血流が良くなったのか体温が上がりました。疲れた時に血尿になる夫もこれに助けられています。

  • 2024/01/18 なつえ さん ★★★★★

    はちみつと相性抜群!

    梔子の山吹色が綺麗で、はちみつを少し入れて飲むとホッと心も温まる美味しさです。主人の1番のお気に入りです。

  • 2024/01/17 みつき さん ★★★★★

    梔子

    味は好き嫌いがあるありそうだが、ハマる人はハマると思う。
    私は好きです。
    生姜を入れたり、蜂蜜を入れると飲みやすいと思います、
    色もインパクトがある。

レビューを投稿